アレを上に持ってくるだけで、ホームページやチラシの反応率が上がる

こんにちは。

幸せな治療家プロデューサーの

楠本大貴です。

本日は

『アレを上に持ってくるだけで、

ホームページやチラシの反応率が上がる‼』

というテーマでお送りします。

先生が、ホームページや

チラシ集客をしているのなら、

必見の内容です。

・・・

ホームページやチラシを自力で

作る際に困ることはたくさんありますよね。

中でも、

「何をどの順番で書けばよいかわからない」

と言う先生は多くいます。

ですが、書くべき内容は

実はシンプルです。

大きく分けると、

・キャッチコピー

・ボディコピー

・クローズコピー

の3つを上から順番に

書くだけです。

キャッチコピーの役割は、

広告を見た患者さんがパッと見で、

「ここに行きたい!」

「えっ!?本当!?」

と思ってもらうためにあります。

なので、書くべきことは、

他の治療院に行くよりも、

当院に来るべき理由になります。

例えば、

「どこへいってもよくならない方へ

施術実績延べ2万人。

医者やプロの治療家も推薦する

楠本整体院なら、根本改善できます!」

こんなキャッチコピーなら、

悩みが深い人は

「本当にたくさんの人が

よくなっているのかしら・・・」

「医者が推薦するって本当かしら・・・」

「どんな治療なのかしら・・・」

「私でも本当に改善するのかしら・・・」

と感じてくれるので、

キャッチコピーの役割は

果たすことができています。

次に、ボディコピーの役割ですが、

キャッチコピーを「証明する」のが

ボディコピーの役割です。

先ほどの例で言うと、

キャッチコピーは

「どこへいってもよくならない方へ

診察実績延べ2万人。

医者やプロの治療家も推薦する

楠本整体院なら、根本改善できます!」

なので、キャッチコピーを読んだ

患者さんの頭の中に沸き起こる疑問を

証明していけばよいのです。

つまり、

「本当にたくさんの人が

よくなっているのかしら・・・」

「医者が推薦するって本当かしら・・・」

「どんな治療院なのかしら・・・」

「本当に根本改善するのかしら・・・」

の疑問に答えていけばよいのですね。

なので、例えば・・・

患者さんの声や、

医師の推薦文から

書き始めていけばよいのです。

その後は、施術の内容や

施術のメカニズム、施術料金。

メディア掲載実績があるのなら、

それを書けばよいのです。

最後に、クローズコピーの役割は

患者さんに行動してもらうことです。

初診割引などがあれば、

それを明記することで、

今すぐ予約の電話をしやすくする。

あとは、地図とか

営業時間とか、

当たり前のことを書きます。

どうですか?

すごくシンプルですよね?

ですが、もっともシンプルな

この流れが、お客さんからの予約を

一番得やすい方法です。

ポイントは、キャッチコピーで

謳ったことをすぐに

ボディーコピーで証明すること。

そして、キャッチコピーが

競合の治療院よりも

すぐれているかどうか。

その際の判断基準は、

治療に無知な患者さんにとって、

本当に来院したくなる

内容であるかどうかです。

また、「患者さんの声や

推薦の声をどこに配置すれば

良いか分からない。」

という治療家さんも

多くいらっしゃいます。

セオリーとしては、

ボディーコピーの上部。

書き出しの部分です。

非常にシンプルな話、

患者さんの声やメディア掲載実績など、

患者さんにとっての信頼、

安心材料になるものがあれば、

「真っ先に見せる」ことで、

基本的には広告の反応を

アップさせることができます。

患者さんの声が真ん中にあった場合と、

書き出しの部分にあった場合では、

書き出しの部分にあったほうが、

2倍も反応率に差がつくというテスト結果もあります。

なぜ、アップするのかというと、

基本的に人間は、

営業マンの言葉は信じにくいが、

第三者の声や、自分が信頼している人からの

言葉なら、信じやすいからです。

つまり、本日のブログの件名である

『アレを上に持ってくるだけで

ホームページやチラシの反応率が上がる‼』

の“アレ”とは患者さんの声です。

いろんな書き出しの方法がありますが、

「まず、書き出しは患者さんの声でよい」

と記憶し、実践してみてください。

楽に書けて反応率も必ず上がります。

本日も最後までご覧いただき

ありがとうございました。

楠本大貴

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です